今回で
4回目となるミャンマーのローカル物産展のThe Makers Marketに出店します。
今回の開催日時は、3月31日(日)の16:00~21:00です。
このイベントでは、現代性や現在のライフスタイルにフィットすることを考えて製造しているミャンマーの
ローカル物産や工芸品の製造業者が厳選されて参加しています。
一定のクオリティを担保したローカル・メイドの商品が一望できる、なかなかない機会なので、
ローカルの衣類や工芸品などにご興味のある方にはご来場をお勧めします。
前回の3回目は出店者にアンケートを取って、前二回より開催時間が1時間繰り上げて15:00~20:00になりましたが、今回はまた元の時間帯16:00~21:00戻っています。
理由はわかりません。
開催時間については、出店者にアンケート取って決定した事項なので、変更するなら運営側から理由を説明して欲しいですが、ミャンマーには説明責任という概念がないので、まず無理でしょう。もしかしたら、単なる間違いかもしれません。
(後記:Facebook Pageで問い合わせたところ、日中は暑いので元の時間帯に戻したとのことです。それなら出店者に、きちんと説明すべきだと思いますが)
3回目の開催の前回も、開催日前日に、その前の2回目のテント配置図を機械的に送って来て、「ウチが無いんだけど!?」と出店者が混乱しました。
1回目、2回目は、運営が円滑で、受付開始、申し込みの締め切り、選考期間、選抜された出店者の発表のスケジュールを最初に示して、要所要所でメールでの周知やFacebookで発表されていましたが、前回の3回目から、スケジュールや手順の見通しの良さや透明性が失われました。
おそらく、3回目からミャンマー人スタッフに運営をハンズオンされたのだと推測します。
そのせいか、今回も出店受付の段階から運営が混沌としていて、一度目は2月26日にFacebookPage上で出店者を募り、Webの出店申込フォームのリンクが貼られたのですが、3月11日になって、再度、何事もなかったように、参加希望者に、開設したWebの出店申込フォームに、記入を求める内容のメールがありました。
2月26日時点の情報での申し込み希望者の扱いはどうなっているのか、二回とも申し込む必要があるのか、これは同じWebのフォームなのか、それとも前回のは無効で新規に作成したフォームのみが有効なのか、いろいろと疑問はありましたが、どうせ訊いてもらちがあかないので、二回とも申し込みました。
さらに、先週火曜日の3月19日午前11:00過ぎに、選考を通過して出店者として選抜されたことを伝えると共に、参加費の支払い方法が、銀行振込に変わったことを伝えるメールが来ました。今回から、参加費は事前に銀行振込することになった、今週中に振込んで、振込書の画像をメールに添付して送れという内容です。
先週は、メールのきた翌日水曜日がミャンマーの休日なので、実質火曜日の午後と木・金の両日、合計2日半しか締め切りまでに余裕がありません。
2月26日から募集を開始していたので、参加費の徴収方法を変更するなら、もっと早めに周知すべきだと考えます。
たぶん、思いつきで決めたのでしょうけど。
また、こうした手続き方法にすると、添付された振込書を読み取れない等の問題が生じて運営側の負担と煩雑さが増すことが予想されます(ミャンマーでは、ビジネス文書を正確にスキャンした文書を送ることは少なく、スマホで撮影した歪んだりした、不鮮明な写真を送るので)。
たぶん、先のことを何も考えずに決めたのでしょうけど。
先週木曜日に、銀行振込を済ませて、振込書をメールに添付して送りましたが、開催日まで一週間を切った本日でも、振込確認の返事がありません。
予想通り、運営側が、銀行振込の確認と振込書の判読に苦慮して混乱している可能性があります。
それで、運営側が苦労するだけなら別に構いませんが、おそらくしわ寄せが出店者側にも回ってくる。
運営側から、出店料の受取の確認と正式な出店に対する承認が伝えられないのは、かなり不安です。それだと、テントの配置図が発表されるまで、本当に自分のスペースが確保されているのか、安心できません。
いろいろと書きましたが、開催のプロセスが不透明で、見通しが悪いのは、出店者が不安になるだけの話で、来場するお客さんには関係ありませんね。
今回は出店枠の二倍の申し込みがあったそうなので、お店のバリエーションも増えて、これまで以上に楽しいイベントになっているのではないかと予想します。
開催場所は前三回と同じKaraweik Gardenです(公園内のKaraweik Palaceの手前)。
会場の公園に入場する際に、300MMKを入口で徴収されます。
行ってみたいなと思ったらクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村