2019年10月9日水曜日

The Makers Marketで危機感を覚えた話

前回の投稿でお知らせしたように、10月6日に開催されたThe Makers Market#7に出店しました。







雨期の休止期間をはさんで、4か月振りの開催とあって、今回の集客数は多かったです。ピークタイムの6時頃になると、通路に人が溢れて歩行が困難になったほどでした。
肝心の売り上げの方は、ぼちぼちというところでした。人出が多かった割には、大したことなかったけど、こんなもんかなと思っていたところ、昨日、同業他社Urban RangoonのFacebook Pageを見たら、これはまずいと危機感が募りました。


この投稿によると、向こうは最初のピークタイムでいくつかのサイズを完売しています。おそらく、最低私の5倍は売り上げています。
これだけ差が付くのは、何かこちらに根本的な問題があるはずです。

これについて、昨日からずっと考え続けています。
そして、マーケティング及び営業が弱いのではないかと推論しています。
ミャンマーの素材を使ったローカル・アパレルの最大顧客は、在緬フランス人です。
私の商品を一番多く買ってくれているのもフランス人のリピーターのお客さんです。
そして、このマーケットに出店している、外国人経営の服飾ブランドCharlotte Barjouやlillaなどの私以外の外国人オーナーはフランス人です。
Urban Rangoonのオーナーはミャンマー人女性(ちなみに美人)ですが、パートナーの男性はフランス人です。
原色を使ったミャンマー生地は、ラテン系の人たちの色彩感覚に合うようで、フランス人に加えて、絶対数が少ないもののイタリア人にもアピールします。
やはり私の英会話能力に難があり過ぎて、この辺の外国人コミュニティに入れていないのが、売り上げの差に結びついているのではないかと推測しています。
しかも、私がアジア人のオッサンなのに対して、他ブランドのオーナーはフランス人のパートナーを持つミャンマー人女性とフランス人女性です。
どちらの属性がマーケットとの親和性が高いかと考えると、当然後者であることは否めません。
人種や性別・年齢は、変えようのない条件なので、それを打開する何らかの方策を出さねばと感じています。

それについてつらつら考えつつ、昨日の夕方サンチャウンを歩いていたところ、旧知の日本人のO氏と道で遭いました。氏は、日本人以外を対象としたビジネスをヤンゴンで展開して成功している、在緬日本人では数少ない人物です。
サンチャウンで、氏の経営する居酒屋でビールを飲みながら、相談をさせていただきました。
いくつかの提案を受けたのですが、ひとつはインフルエンサーを使って、宣伝してもらうこと、もうひとつは日本人のマーケットも対象とすること。
インフルエンサーは、英語が上手くて社交性があって、ミャンマーの外国人コミュニティとの接点がある女性が望ましいです。これから候補になりそうな何人かのミャンマー人女性にお願いしてみます。
ミャンマーの日本人マーケットについては、コミュニティが日本人のみに閉じていて、情報が他国のコミュニティにほとんど伝播しないので、関心がありませんでした。これもいいかえれば、他の外国人コミュニティからの情報が入らない、日本人以外にはアクセスできないマーケットです。
The Makers Marketでは、在緬外国人が2000人くらい集まっていましたが、おそらく来場した日本人の数は30人程度だったことからも、他の外国人コミュニティからの情報が伝わっていないことが伺えます。やはりここも日本人として、アプローチすべきマーケットなのでしょう。
あとひとつ氏の忠告を思い出した。あまり自分の美意識とかやりたいことに拘り過ぎないこと。ある程度は、マーケットの状況を見て、自分の能力の範囲内で事を進めること。確かにそうですね。

最後に、個人的にはメンズの商品に、もっと注力した方がいいかもと感じています。メンズは、マーケットが小さいので、多くの商品開発はしておらず、商品の種類は少ないのですが、今回のイベントでは売り上げの半分はメンズの商品によるものでした。
ミャンマーでは、メンズのかっこいい既製服ブランドがほとんどないので、ニッチのマーケットとしてもっと注力した方がいいのかもしれません。

とりあえず一週間くらい考えてから、これからやることの結論を出します。
次回のThe Makers Marketは11月3日(日)の予定です。
お時間あれば、いらしてください。

なるほどと思ったらクリック!
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. あまり自分の美意識とかやりたいことに拘り過ぎないこと

     これは難しい。自分の美意識で「よくない」と思っているのを作るのですから。

     実現可能性を抜きにして、現在、大手がやっていると考えられる、売れ筋商品のデータ・写真をたくさん集め、これをすでにプログラミングしたAIに入力して、コンピュータに、売れ筋服の特徴を分析させ、それを参考に服を作ると言うことでしょうか。

     美意識が高い人は、分析にも自分の美意識が邪魔をして、バイアスがかかった分析をすることになります。

     または、金を出して、その筋のフランス人にアドバイスをもらうとか?

     通りがかりの無責任な感想でした。

    返信削除
    返信
    1. 程度の問題で完全に自分の美意識に反することは、やはりできませんね。
      データを集めたロジックによる商品開発は、正解がコモディティ化した現在では機能しなくなったと、近年、山口周さんが語ったり本に書いたりしています。
      ただ、ミャンマーでは、まだ成熟した消費市場や嗜好によりセグメント化された市場がほとんど存在しないので、何らかの対処が必要なのを痛感しています。
      もし未読であれば、下記の本をお勧めします。
      https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%8C%E7%BE%8E%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%80%8D%E3%82%92%E9%8D%9B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E7%B5%8C%E5%96%B6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%8D-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B1%B1%E5%8F%A3-%E5%91%A8/dp/4334039960/ref=as_sl_pc_tf_til?tag=takahal-22&linkCode=w00&linkId=56418129a24c75c1ae40e137014d82f5&creativeASIN=4334039960

      削除