2019年9月5日木曜日

もしかして、俺、善戦してるのではと思った瞬間

近頃、心身ともに疲れ切っています。
雨期の湿度の高さや、ミャンマーの文化・衛生環境の中で生活することが、いま相当にきつい。
きちんとした公営図書館も、美術館も、ジャズクラブもない文化環境で、ネズミの轢死体と犬の糞がそこらじゅうに広がる路上を歩き、泥と埃とカビにまみれた毎日を送っていると、体力的に消耗すると共に、気持ちがどんどん荒んできます。
いちばん辛いのが、ここには改善や改良や進歩といった概念がないことです。何に関しても同じミスが何度も続く、毎年、雨期に集中豪雨があるたびに、洪水・氾濫が起きて街中が泥まみれになる、ローカルレストランの衛生環境も何年経っても変わらない。
そろそろ、ここに住むのも限界かなとも思い始めた今日この頃です。

そんな中、一年ぶりくらいにFacebookページのベンチマーク・レポートを見ました。これ見たら、「あれ、俺、けっこうイケてんじゃない!?」と感じました。


ベンチマークの競合として選んでいるのは、ミャンマーで活動する同業他社ですが、その中で4位でした。
1位のVinyaは、創業者の女性がソーシャル・アントレプレナーとして、注目されているテーラーハウスで、雑誌や女性起業家支援団体などからよくアジアを代表する女性起業家として選出されています。ちょっと前に、創業者がパリで開催された社会起業家を対象とした会議に招聘されていました。
2位は、在緬フランス人が経営するブランドです。ミャンマーに住む欧米人が主な顧客です。商品の最低価格が100USDくらいなので、現在の一人当たりの所得水準がG7で最低レベルの日本人には、なかなか手が出ないと思います。ミャンマーでしか展開していないローカル・ブランドを、今の日本人はこの価格ではおそらく買いません。
3位は、中国系ミャンマー人の女性が経営する、布の生産・販売を中心とするブランドです。地方の伝統的な織や染めを伝承することに注力していることが特徴です。
そして4位に私。
5位も在緬フランス人が運営するブランド。こちらは創業者が若い女性で、顧客層も若いのが特徴です。丈が短く、背中が大きく開いたドレスをミャンマーの生地を使って製造しています。ここもスタイルに自信のない人が多い日本人には、無縁のブランドではないかと推測します。

1位と3位は、ミャンマー人の経営するブランドなので、私はミャンマーに住む外国人が経営するブランドの中では2位ということになります。
あれ、意外と俺善戦しているじゃん、と率直に思いました。

もちろんFacebokページのランキングが、売り上げやブランド認知と直結しているわかではないですが、指標の一つとして参考にはなります。
1位と3位のミャンマー人ブランドは、地の利があるため、すでに固定客がついていて、ネットに頼る必要がないのかもしれませんが、外国人経営のブランドはそうはいきません。
相当に厳しい生活を強いられている私が、外国人経営のブランドの中では2位なので、他のブランドの内情も推して知るべしです。
今回は紹介しているのが5位までですが、その下位になると、いまも活動を継続しているのかどうかも怪しいです。だいたいミャンマーで外国人が運営しているブランドは、ここ3、4年前の間に創業されています。

ここに住んでいると、いろいろと上手くいかないことが多くて、ヘロヘロになりますが、この位置づけなら、まだ続ける意味があるのではないかと再確認しました。

実は本日、日本に約2年振りに一時帰国します。保険やら年金やらの手続きと東南アジアでクレジットカード使っていたら使用制限がかかったりしたので、その処理で。
最近、ミャンマーの市場として可能性に疑問を持ち始めたので、一時帰国中は営業活動をするつもりです。もうスーツケース引きずって歩く、体力も尽きかけていますが、なんとか踏ん張ります。
面白い展開があれば、またブログでご報告いたします。

なるほどと思ったらクリック!
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿